
byts
金閣寺
更新日:2019年2月19日
金閣寺(きんかくじ)と呼ばれていますが正式には鹿苑寺(ろくおんじ)といいます。
金閣寺の歴史を振り返ると古くは鎌倉時代に藤原一族の藤原公経(西園寺公経)
(さいおんじきんつね)がこの地に西園寺を建立しました。

鎌倉幕府滅亡後、荒れ果てた西園寺を足利義満が譲り受け、「北山殿(北山第)」と呼ばれる大規模な邸宅を造営しました。
邸宅とはいいながら御所に匹敵する大規模なもので義満はここで政治の実権を握りました。
足利義満の死後、遺言により北山山荘は舎利殿(金閣)を残して解体され
禅寺となりました。
禅寺の名前は義満の法名鹿苑院殿から二次をとって鹿苑寺と名付けられました。
金閣寺
鹿苑寺 事務局 〒603-8361京都市北区金閣寺町1 TEL:075-461-0013
料金
大人(高校生以上)400円
小・中学生300円
午前9:00~午後5:00
※年中無休
※特別拝観時は時間が異なることもありますのでご注意ください。